自由できままな風のひとり言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■■■
あれほど聞こえていた蝉時雨も今は消え、
静かに日差しだけが強く照りつけています。
空に浮かぶ雲も入道雲から空高く浮かぶ巻層雲へと変わり・・。
季節も移ろい、昨日は新月でした。
気分も意識も変えるため、手の届く範囲を模様替えしてみました。
家具の配置とかも変えたらもっとステキなのでしょうけど、
住宅事情や力不足ということもあり、精々テーブルクロスを変えたり
飾り付けを秋っぽく変えたり、要らないものを処分したりです。
それでも気分が変わってくるから不思議ですね。
9月は長月ともいいますが、模様替えついでに色んな行事も
これからは生活の一部に取り入れるゆとりを作りたいです。
日常の生活をいかに楽しみ変化をつけるか?!ですね。
まだ先ですが、十五夜お月さまをお団子備えながら?(食べながら)
秋の風情を感じてみるとか、簡単な水彩色鉛筆でお花や風景を
デッサンしてみるとか、写真におさめるとか・・・。
音楽もいいですよね。
本もいいですね。(読んでも、書いても)
ケーキを焼くのもいいですよね。焼き上がる時の美味しそうな香りは
幸せな気分にさせてくれます。
あなたは何をこの秋に実行されますか?
ステキな大切な命の灯し火である時間を 楽しんでくださいませませ
仲秋の名月
陰暦では、7・8・9月が秋とされ、従って仲秋の名月とは陰暦8月の満月のことになります。新暦では9月中頃過ぎにあたります。
月の美しさを観賞するという美意識は西欧には見られません。
元々中国の習俗でありますが、日本独特の文化を作り上げました。
8月15夜の月を観賞するのに、里芋の子の皮をつけたままで蒸した
衣被を盛って供えたところから芋名月と呼ばれています。
宇多天皇が寛平9年(897)、宮中に観月の宴を催されたのが発端となつ、
月見にだんごを供える習慣が出来、芒、芋等と共に三宝に15個盛りました。
最近の月見だんごは、これに由来したものです。
又、旧暦9月13日の夜を「後の月」といって枝豆や栗を供えます。
仲秋の名月とは趣きも異なって、我国特有の行事です。
これを豆名月といっています
一般家庭では、月神や玉うさぎの絵像をかかげ、日が暮れかかったら、月の出る方向に台を据え、秋の七草を生け、酒、団子、里芋などを、
お供えします。女性は月に向って礼拝し、宴を開きました。
あれほど聞こえていた蝉時雨も今は消え、
静かに日差しだけが強く照りつけています。
空に浮かぶ雲も入道雲から空高く浮かぶ巻層雲へと変わり・・。
季節も移ろい、昨日は新月でした。
気分も意識も変えるため、手の届く範囲を模様替えしてみました。
家具の配置とかも変えたらもっとステキなのでしょうけど、
住宅事情や力不足ということもあり、精々テーブルクロスを変えたり
飾り付けを秋っぽく変えたり、要らないものを処分したりです。
それでも気分が変わってくるから不思議ですね。
9月は長月ともいいますが、模様替えついでに色んな行事も
これからは生活の一部に取り入れるゆとりを作りたいです。
日常の生活をいかに楽しみ変化をつけるか?!ですね。
まだ先ですが、十五夜お月さまをお団子備えながら?(食べながら)
秋の風情を感じてみるとか、簡単な水彩色鉛筆でお花や風景を
デッサンしてみるとか、写真におさめるとか・・・。
音楽もいいですよね。
本もいいですね。(読んでも、書いても)
ケーキを焼くのもいいですよね。焼き上がる時の美味しそうな香りは
幸せな気分にさせてくれます。
あなたは何をこの秋に実行されますか?
ステキな大切な命の灯し火である時間を 楽しんでくださいませませ
仲秋の名月
陰暦では、7・8・9月が秋とされ、従って仲秋の名月とは陰暦8月の満月のことになります。新暦では9月中頃過ぎにあたります。
月の美しさを観賞するという美意識は西欧には見られません。
元々中国の習俗でありますが、日本独特の文化を作り上げました。
8月15夜の月を観賞するのに、里芋の子の皮をつけたままで蒸した
衣被を盛って供えたところから芋名月と呼ばれています。
宇多天皇が寛平9年(897)、宮中に観月の宴を催されたのが発端となつ、
月見にだんごを供える習慣が出来、芒、芋等と共に三宝に15個盛りました。
最近の月見だんごは、これに由来したものです。
又、旧暦9月13日の夜を「後の月」といって枝豆や栗を供えます。
仲秋の名月とは趣きも異なって、我国特有の行事です。
これを豆名月といっています
一般家庭では、月神や玉うさぎの絵像をかかげ、日が暮れかかったら、月の出る方向に台を据え、秋の七草を生け、酒、団子、里芋などを、
お供えします。女性は月に向って礼拝し、宴を開きました。
PR
天使のカレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(06/03)
(10/04)
(10/04)
(09/28)
(09/20)
(09/20)
(09/20)
(09/06)
(09/02)
(09/02)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
ブログ内検索
最古記事
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/22)
(07/24)
(07/26)
(07/27)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
カウンター