忍者ブログ
自由できままな風のひとり言
 176 |  177 |  178 |  179 |  180 |  181 |  182 |  183 |  184 |  185 |  186 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  

昨日は光化学スモッグ注意報が連続して発令された、暑い日でしたね。

夕焼けがとても色濃くて、神秘的でした。



夜の満月は、光輝きこれまたお月さまの周りに、不思議な光のベールが

掛っていましたね。

 

京都の鞍馬山ではウエクサ祭が、行われましたね。

地球の平和と感謝のお祭り。

お月さまは応えてあったのでしょうか。^^。



色んな物事、流れがどんどん加速して変化してきているようですね。

新型インフルエンザも何とか感染を免れていた日本も、アメリカから帰国

の感染者が出てしまいましたね。

日々の免疫力向上や予防、そして必要以外の渡米は控えて方がいいのかな

とも思います。

ご覧の皆様が、今日も健やかに楽しく過ごされることを祈っています。

今日は母の日でもありますね。

ありがとうございます。 今日はとっても良い日です。

PR


今日は満月ですね。^^。

満月と共に頼んでいた絵本が届きました。(おとな用)

甲府の藤内科クリニックの在宅ホスピス医でもある内藤いずみさん

から送料サービスで届きました。¥1000


直筆のサインもしてありました。まごころが温かく伝わりますね。



在宅ホスピスに関わって20年あまりの内藤さんが、命と向き合いながら

学んだことなどを踏まえ、どうすれば幸せになるかをまとめた絵本。

「しあわせの13粒」には、内藤さんの集めた幸せを作る方法が13の

項目に分かれて紹介されている。

「命の最後」に関わり〈命と希望の力にいかされている〉と言う事に

気づくようになったと言うメッセージを込めた」と言う内藤さん。




いつかは誰もが必ず訪れる死、元気な時から意識して過ごす事が

より幸せになれると思います。
http://www.naito-izumi.net/kiji/0040/post_169.shtml

お問い合わせ:ふじ内科クリニック

電話:055-252-5150


ありがとうございます。 今日はとっても良い日です。



念願の天河神社へ参拝。

泊まった洞川温泉の宿から見える、頭に白い帽子をかぶった金峰山。

今でも頂上付近では、大人の背丈で雪が腰まであるそうです。

女人禁制の修行のお山。



朝陽が山の間から、上って行きます。きれい~!!

思わず手のひらをかざしたくなりますね(笑)



宿のすぐ隣は、きれいに澄みきった川が流れています。

水の音だけが響く、穏やかでゆったりした時間の流れ。

日常の騒がしさや穢れが取れて行く感じがしますね。
  

素泊まりなのに、宿の女将さんがおにぎりとお味噌汁をサービスして

くれます。年老いたおかみさんですが、身のこなしが軽い。

気配りがとっても嬉しかったですね。

気温の差が激しく、生まれて初めて電気アンカを使わせて頂きました。

 

天河神社神社へはすぐのアクセス。

歩く階段や玉砂利には、打ち水がしてありました。

清らかで、静かなる境内。

龍神の祠がとっても相性良かったですね。



色んなネットによるとUFOの目撃が多いとか、パワースポットだとか

書いてありますが、それも磁場が良いからでしょうね。

 
天から降って来た石が4つあるらしいです。隕石でしょうか。



天河神社と言えば、鈴ですよね。

あの御神鈴がほしいなぁ~とお守り売場を見ましたが・・・鈴は予約注文

でお値段も30~100万を軽~く越します(笑)

 

ストライプタイプの鈴を買い求め、しっかりとパワーを吸収させて頂きま

した。拝殿の鈴の前に立った時・・

「やっと来れました。ありがとうございます」そう心でつぶやくと涙が

溢れそうになりました。どこか、懐かしい感じがありました。



道路をはさんだ先に、大きな銀杏の樹がひと際大きく聳え立っていました

長い2千キロの旅。

いっぱい、人間愛と気付きがありました。行って良かったです。

ご覧頂き、ありがとうございます。

そして、ご覧のあなたさまもご縁が繋がります様に祈ります。

今日はとっても良い日です。 ありがとうございます。


橿原神社・・・初代天皇とされている神武天皇を祀るため、

神武天皇の宮(畝傍橿原宮)があったとされるこの地に、橿原神宮創建

橿原神宮を含む一帯は南北に長い橿原公苑として整備されており、

北側が神武天皇御陵、南側が橿原神宮となっている。



大神神社から、橿原神社に移動するまでは、すごいスコールのような雨で

道に迷いながらも到着。ここでも天然ボケで始まってしまいました。(笑)




駐車場と言う看板を見て、入ったものの・・パンフレットにあった

感じと違っていて、止まっている車も少なく、ポツリと建物が一つある

だけです。車を止めて「あのう~お尋ねしますが、橿原神社の駐車場は

こちらでよろしかったでしょうか?」

応対に出てきた方は、スーツに黒のネクタイ姿!!

「ココは違いますよ。神武天皇御陵です」・・・どへぇ~!!



でも、全ては上手く入っているなぁ~って感じましたね。

橿原神社の磁場も良かったですが、神武天皇の御陵はとても穏やかで

厳かな空気に満ち足りていました。心地よい空間でした。(黒いネクタイ以外は(笑)



橿原神社では丁度神主の方々が、祝詞をあげに行かれておりまして、

この衣裳が他の神主さんと違って、とても魅力的でした。

天使の梯子と呼ばれる雨上がりの雲間から差し込める日差しがあったり

キラキラと光る玉砂利や、龍を思わせる雲が社の上に見えました。

ステキな参拝が出来てとっても幸せでした。

ありがとうございます。



大きな神社で、敷地も広かった大神神社。

たどり着く前から、いつもように天然なエピソードがありまして(笑)

地図を見ながら大きな鳥居を発見し、駐車場も「大神神社」とありました

しかし、でっかい鳥居とは打って変わって、こじんまりとした神社。

それにいつものようなパワーも感じないまま、お参りしようとしていたら

自転車に乗ったおじちゃんがやって来ました。



「あのう、お伺いし増すが、ここは大神神社で良かったでしょうか?」

そう尋ねると・・・

笑って「あ~、いやここは違うよ。宗教の建物で、大神神社はほれ、

こっちの参道をず~と上がっていくんだよ。もう帰る処だからそこまで

一緒に行こう」そう言って、昔の参道の事や宮司さんの住まいなど話を

して下さいました。



大きな敷地に色んな摂社やお社があります。

御神水もみんなペットボトルに汲んで持ち帰ってありましたね。



ご神水のところまで行った時、ポツリポツリと雨が降りだして来ました。

参拝した中でも、一番手前にあったご祭神日が私の誕生日であった

「祓戸神社」がとっても気になりましたね。




同じ敷地でも空気が変わる神域があるのが不思議ですよねぇ~。

参道前の美輪そうめんでの、にゅうめんは美味しかったですね。



ご覧頂きありがとうございます。

今日はとっても良い日です!!
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
天使のカレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
(01/21)
(01/21)
(12/28)
(12/26)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト

雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  愛と光の中の風  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]