自由できままな風のひとり言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初恵比寿の時に買った「かねのなるき」にかわいいお花が咲きました。
とっても清楚ですが、嬉しくなってしまいます。
「咲いてくれて、ありがとう」とつい語りかけてしまいます(笑)
今日も素敵なお客様が鹿児島の島から、お友達と共に車でいらして下さり
ありがたい事に差し入れのプリンまで頂きました。
ごちそうさまです。
こちらのお客様は昨年の秋にいらしゃってくださり、キラキラした瞳が
とっても印象的でした。
きっと悩みもあるし、「もう~」と言いたい事もいっぱいある
と思いますが、キラキラ笑顔にはそれが伺えないのです。
きっと魂が清らかで気高いのだと思いました。
そしてご一緒のお友達の方も素敵な笑顔のかたでした。
ただ本当の素敵な笑顔をご自分でも自信が持てなくて、出されてないのが
もったいない気がしました。
だけど大丈夫!!きっとこれからは益々輝きが内側からあふれて行かれる事
と思います。
そして、軽やかな天使二人は真夜中の高速を鹿児島まで走って行かれまし
た。たくさんの祝福と愛とユーモアで満ち溢れた日々を過ごして欲しいと
願っています。
本当に御縁はありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。
PR
今日はやっと読み終えた本の中に書いてあったマザー・テレサの
メッセージを載せてみたいと思います。
「あなたの中の最良のものを」
人は不合理、非論理、利己的です。
気にすることなく、人を愛しなさい。
あなたが善をおこなうと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく、善をおこないなさい。
目的を達しようとする時、邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなく、やり遂げなさい。
善い行いをしても、恐らく次の日には忘れられるでしょう。
気にすることなく、し続けなさい。
あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく、正直で、誠実であり続けなさい。
あなたが作り上げたものが壊されるでしょう。
気にすることなく、作りづづけなさい。
助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく、助け続けなさい。
あなたの中の最良のものを、世に与えなさい。
蹴り返されるかも知れませんでも、気にすることなく、
最良のものを与え続けなさい。
by マザー・テレサ
朝刊の折り込みチラシの中に入ってくるもので、気になっていてよく読む
物があります。
篠原ホームサービスの広告の裏面に介護日記が載っています。
その一つをご紹介☆~~~☆~~~☆
「生きる力を分かち合う」 柴田 久美子
島は穏やかで 海は湖のように 凪いでいる。
そんな穏やかな 早朝だった。
福岡に住む義母が 逝ったと 夫からの 電話が入る。
すい臓癌が 見つかり この3月手術。
4つの臓器を 切り取る 大手術を受けた後
入退院を 繰り返しながらも 前向きに
いつも明るく 生きてきた。
面会に行くと 決まって 「久美子さん。 私は死ぬのが怖くない。
葬儀の事や 細かい事を決めたいのに 皆本気にしないで はぐらかす。
あなたなら わかってくれるよね」
と手を握る 潔く 立派な 義母だった。
私がなごみの里を 立ち上げて すぐに、
病を頂く夫は 離島にない 医療の整う 実家でくらし
そのことが 夫にとって 何よりの尊さ。
一日一便のフェリーに 飛び乗り すぐに 駆けつけると
何とも美しい 義母が そこにいた。
その笑顔は まるで 起き上がり 「久美子さん ありがとう」
といつものように 手をとって くれるかのようで
思わず 私は 「お義母さん ありがとう」と顔を 撫でながら
その言葉だけを 繰り返し 義母に 捧げていた。
姪たちと おしゃれだった 義母に イヤリングを つける。
スカーフを 首に 巻く。
義母は 生前3通の 手紙を 残していた。
それは 義母の 死後の お別れ会の 執り行い等についてのものだった
お通夜も お葬式も 義母が 決めていた 式次第にそって 行われる。
会場に 義母が 言い置いていた 「千の風になって」が 流れると
葬壇の 向こうに 義母の 大きな 笑顔が 見えた。
次々に 会場に 見える人々の その多さに 義母の 存在の
大きさを 改めて 知る。
人は 生まれた時に 身体 良い心 魂を もらう。
この身を 手放し 義母は 今 子や子孫に そして 縁ある人々に
義母の 良い 心と 魂を 分かち合う。
その身を 投げ出し 私たちに 大きな 生きる力を
くれた 義母に 感謝
合掌
明日は節分ですね。
大なり小なり、それぞれのお家で豆まきを若しくは恵方巻きを食される
のではないでしょうか。
我が家もずっと豆まきをしております。買った大豆の煎り豆やチョコ等を
撒きます。子どもが小さい時は鬼役のお父さんの出番がありましたが、
それも小学生までで、後は闇、心の闇の鬼に向かって撒きます。
写真はまだ行った事はありませんが、福岡市内の櫛田神社の豆まきの写真
です。博多座にいらしている歌舞伎役者や著名人が豆まきをなさるようで
す。
以下はネットより☆~~~☆~~~☆
■ 節分の由来って何?
2月3日は節分の日です。「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。
特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば
春の節分を指すものとなりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事のことで、平安時代、
陰陽師たちにより宮中において大晦日盛大に行われ、その後、諸国の社寺でも行われるようになった。
古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています。
■ なぜ、豆をまく?! 鬼は外!の鬼って何?
陰陽五行、十干十二支という考え方が大きく関わってきます。
「鬼門」ってご存知でしょうか?風水や家相などの東洋占星術でよく使われる言葉で北東にあたる方位が鬼門とされています。
では、なぜ北東の方位が鬼門なのでしょうか?
いろいろな説があるのですが、昔の中国の道教の影響があると言われており、冥府の神として信仰されていた「秦山府君」が住むと言われていた山が北東にあったことから、冥府→北東→鬼門といわれています。
鬼門の方角は十二支では、丑と寅の方角(うしとら)に当り、鬼の姿はこの牛の角をもち、トラのパンツを身に付けています。
ここで、丑というのは12月を、寅は1月を指します。
ちょうど12月から1月にかけての季節の節目に「鬼門」があるのです。
鬼門は鬼の出入りする方角でこの邪気を祓うことにより、春が無事に迎えられると考えられていました。
五行とは、自然の道理を木、火、土、金、水の五元素の事を表しており、この「金」というのが、硬いとか、厄病という意味があり、鬼の象徴で鬼が金棒を持っているのもこの「金」の象徴です。
この「金」の作用をなくすのが、五行でいう「火」に当ります。
大豆というのは、とても硬いという事で、「金」に当ります。
イコール鬼です。
これを火で煎る(火が金を溶かすという火剋金の作用)と同時に、豆まきで外や内にこの大豆がばらまかれて結局、人間が食べてしまうことにより、鬼を退治することになります。
また、豆をまく事により、五行の「木」を助けるという事で、「春の気を助ける」から「春を呼ぶ行事」でもあります。
■ 節分行事、巻き寿司を食べるのは?
大阪が発祥の地といわれており、大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った行事をマスコミが取り上げ、全国の食品メーカーがそれに便乗して全国に広まったそうです。
太い巻き寿司をラッパを吹くようにくわえて恵方に向かって私語を交えずに丸ごと食べる事により、1年間良い事あるそうです。
巻き寿司を使うのは理由は、「福を巻き込む」からで、また、まるごと食べるのは、「縁を切らないために包丁を入れない」という事です。
また、恵方とは陰陽道で、その年の干支に基づいてめでたいと定められた方角の事を表します。
お客様から伝えてほしいと教えて頂いた言葉です。
良く行かれるスーパーに貼ってあったそうです。
必要なメッセージはいつもその人の傍にあるものですね。
☆~~~☆~~~~☆
近所のマーケットに善い文章が貼ってあり店員の方に「気に入ったので、
コピーしてほしい」と言いましたら、
「皆さん気に入って頂くので、コピーしてます」とコピーをくださいました。
宜しければ、この文章を色々な方々にお伝え下さい。
『おかげさまで』
夏が来ると、冬がいいと言う
冬になると、夏がいいと言う
太ると痩せたいと言い、痩せると太りたいと言う
忙しいと、閑になりたいと言い
閑になると、忙しいほうがいいと言う
自分に都合のいい人は、善い人だと誉め
自分に都合が悪くなると、悪い人だと貶す
借りた傘も、雨が上がれば邪魔になる
金を持てば、古びた女房が邪魔になる
妻子を持てば、親さえも邪魔になる
衣食住は、昔に比べりゃ天国だが
上を見て、不平不満に明けくれて
隣を見ては、愚痴ばかり
どうして自分自身を見つめないのか
心静かに考えて見ると良い
一体、自分とは何なのか「親のおかげ」
「先生のおかげ」「世間さまのおかげ」のかたまり
自分ではないか、つまらぬ自我妄執を捨てて
自分勝手を慎んだら、世の中はきっと
明るくなるだろう『おれがおれが』を捨てて
『おかげさまで』『おかげさまで』と暮らしたい
この文章を読むと「感謝」の気持ちを持つのが難しい私でも
『おかげさまで』と過ごせます。
私の感覚では、今社会では事件や事故等いやな問題が浮上していますし、
世の中の人は未来に明るい希望が持てない時代ですが、
それは表面だけで中身はキラキラ輝いています。
明るい未来も遠くないと感じます。
天使のカレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(06/03)
(10/04)
(10/04)
(09/28)
(09/20)
(09/20)
(09/20)
(09/06)
(09/02)
(09/02)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
ブログ内検索
最古記事
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/22)
(07/24)
(07/26)
(07/27)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
カウンター