自由できままな風のひとり言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月11日は鏡開きですね。
市販の鏡餅ながら今朝方浸けて置いた小豆で恒例のぜんざいを帰宅後
作りました。毎回甘さが違います。(笑)
子どもたちはぜんざいがあまり好きでないので、今朝は雑煮にて食しまし
た。
年中行事はしないとまるで顔を洗うのを忘れているようなそんな物足り無
さを感じます。日本に生まれた事の本当に感謝です。
☆~~☆~~☆~~☆ ネットより
鏡開き(かがみびらき)とは、正月に年神に供えた鏡餅を雑煮や汁粉に
して食べ、一家の円満を願う行事である。
鏡は円満を、開くは末広がりを意味する。
武家では、鎧などの具足に供えた具足餅を下げて雑煮にして食し、これを
「刃柄(はつか)」を祝うといった。この武家社会の風習が一般化したものである。
刃物で切るのは切腹を連想させるため、手で割ったり、木鎚で砕いたりする。
また、女性が鏡台に供えた鏡餅を「初顔」を祝うといい、二十日(はつか)にかける縁語とした。
また、「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という縁起の良い言葉を使っている。
また、鏡餅を食すことを「歯固め」という。これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためという。
元々は1月20日に行われていたが、徳川家光が亡くなったのが二十日(慶安四年四月)であったためこの日を忌日として避け、1月11日に変更されて現在に至っている。
PR
かち詣り(芸妓さん)があった昨日、初恵比寿に参拝して来ました。
昼間だったというのもあるのかも知れませんがさほど多くは無かったです
美味しい匂いがたくさんの露店から漂って来ます。
梅が枝餅やイカ焼き、トウモロコシ、チョコバナナ、綿菓子、招き猫
たくさんの種類があり、見て回るだけでもあの雰囲気は子どもの頃から
好きですね。
参拝客はさすがに多かったですね。
横6列で進んで行きますがなかなか到達できません。
九州朝日放送やめんたいワイドなどのTVが撮影しておりました。
今年も恒例の福引を致しました。
ガチョ~~ン「恵比寿様の顔つきの暦」でした。
私はあのきれいな熊手がいいなぁ~と思っていましたが、楽しみは先に
残しておくのもいいのかも知れません(笑)
それにこうしてお参り出来ること自体がありがたいなと思います。
たくさんの空きテナントや廃業を目にしていますから・・。
お参りを終えた芸妓さん達はお祝いの席に就いていました。
うなじが艶っぽいですよね。
そしてその時それに負けないくらいめかし込んだワンちゃんを発見。
今年二つ目の初詣です。
残すところは、猿田彦神社のみです。ファイト~!!
今日も良いこといっぱい、ご覧のあなたに起こるといいなぁ
初温泉に水汲みに行ったついでに寄って参りました。
吉野ヶ里温泉「卑弥呼の湯」
なかなか見知らぬ土地故に、場所を探すのが大変でしたが、
大きな施設で内風呂も露天風呂もたくさんありました。
中に入っておめでたい大黒様と恵比寿様が笑顔で出迎えてくれました。
隣接しているホテルで泊まることもできるようです。
遠赤外線のサウナで汗を流した後は、露天風呂で沈みゆく夕陽が水面に
映えて黄金色に輝いて語りかけています。
聞こえてくるのは水の流れる音のみ。静寂な時間は時を遡って卑弥呼の
息吹さえ感じさせてくれます。
温泉から出て駐車場に石焼きイモの車が止まっていました。
2個で¥300はお安いでしょ??
ジャージー姿のおじさんが立っていらしたので「本当に2個で¥300で
すか?」と尋ねたら「いえいえ、わたしは違います!!」と逃げるように
去って行かれました。えぇ~??と止まっている軽トラの運転席を覗き込
むと石焼きイモのおじさんは横になって寝ているではありませんか(笑)
美味しかったですね。
体も心も軽くなり、胃袋も喜んでいました。
幾度となくいらして下さっている現実的に天使さんが新幹線で
いらして下さりました。うれしい限りです。
お久しぶりでしたがお元気で明るく、今年は東京に新たなる門出の年を
迎えていらしゃいます。そのご挨拶も兼ねていらしゃいました。
それにおいしいお菓子まで頂き、恐縮です。
人はそれぞれに求められている場所があると思います。
その場所ならその方が輝きを増し、たのしく本領を発揮できるものです。
一方、頭で考えて場所を選択した場合、色々と問題が浮上するものです。
前半はいろんな意味で江原さんもおしゃっていたように、膿み出しの時期
にあたるのかもしれませんね。そして後半は清々しい本当の道が見えて
来るように思います。
色々と起こる目先の事に右往左往することなく、真の姿を忘れる事無く
2008年を過ごしたいものですね。
今年もたくさんの天使さんたちと出会い、共に成長して行きたと思います。
年も明けて6日目にして、やっと恒例の太宰府天満宮へ初詣に
出かけることが出来ました。しかし道路も参道も混んでいました(笑)
結局かなり手前から30分ほど歩くことになりました。
無事参拝し、破魔矢やお守りを購入して、おみくじを・・・。
中吉でしたが内容は結構厳しいものでした。
そして帰ろうと山門へ近づいたところで山門の上に何と「鶴」が
飛んで来て、そしてすぐに飛び立ってしまいました。
カメラに納める時間もないほんの数分でした。
せっかくなので山門をバックに太陽をパチリ!
梅が枝餅もちゃんと食べて、とりあえずひとつ肩の荷が軽くなりました。
ついでにお正月から色々とあったので、髪も10センチ以上さっぱりと
短くカットしました。フー
さぁ~そろそろエンジンをかけようかな?!
今日はあったかかったけど、小寒、明日は七草粥で~~す
天使のカレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(06/03)
(10/04)
(10/04)
(09/28)
(09/20)
(09/20)
(09/20)
(09/06)
(09/02)
(09/02)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
ブログ内検索
最古記事
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/22)
(07/24)
(07/26)
(07/27)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
カウンター