自由できままな風のひとり言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はイヴですね。
昨日ケンタッキーの前を通ったら、すごい渋滞ができていました。
ご家族やお友達、カップルなど大切な方々と楽しいクリスマスを
過ごしてほしいなと思います。
因みにtaraは恒例のローストチキンを焼き、子ども達の大好きなチーズ
フォンジュやフルーツポンチなどを作り、ケーキは今回忙しくて予約して
ないので、かと言って手作りするとなると、ローストチキンにオーブンが
長時間占領されるので結局、それぞれお好みのショートケーキを購入予定
です。
ご存じと思いますが参考までに・・☆~~☆~~☆
4世紀頃の東ローマ帝国小アジアの司教(主教)、キリスト教の教父聖ニコラウスの伝説が起源である。
「ある日ニコラウスは、貧しさのあまり、三人の娘を嫁がせることの出来ない家の存在を知った。
ニコラウスは真夜中にその家を訪れ、屋根の上にある煙突から金貨を投げ入れる。
このとき暖炉には靴下が下げられていたため、金貨は靴下の中に入っていたという。
この金貨のおかげで娘の身売りを避けられた」という逸話が残されている。
靴下の中にプレゼントを入れる風習も、ここから来ている。
その後、1822年にニューヨークの神学者クレメント・クラーク・ムーアが病身の子供のために作った詩「聖ニコラウスの訪問」がきっかけとなり、このサンタクロース物語は全米中に広まった。
また、ニコラウスは学問の守護聖人として崇められており、アリウス異端と戦った偉大な教父でもあった。
教会では聖人として列聖されているため、「聖(セント)・ニコラウス」という呼称が使われる。
これをオランダ語にすると「シンタクラース」である。オランダでは14世紀頃から聖ニコラウスの命日の12月6日を「シンタクラース祭」として祝う慣習があった。
その後、17世紀アメリカに植民したオランダ人が「サンタクロース」と伝え、サンタクロースの語源になったようだ。
以上ネットより☆~~☆~~☆
皆様にたくさんの祝福と光が降り注がれますように!!
そして今宵は満月でもあり、ふたご座流星群がたくさん見れる2回目の
チャンスでもあるようです。
たくさんの奇跡が起こることを祈っております。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
PR
今日は一足早くクリスマスのハーモニーに浸って来ました。
市内にある教会のホールでの歌とピアノとフルートによるコンサート。
美しい色とりどりのドレスに身を包まれた3人のお花の精による演奏に
100人以上詰めかけたお客様を魅了されていました。
それぞれソロでもご活躍されていらしゃる方々がこの時期、天に召集され
たかのように祝福の歌声と演奏に熱中されていらしゃいました。
間近で見れてとてもよかったです。
本当に素敵な夕べを過ごさせて頂きありがたく思っています。
曲目は:1.ソプラノ&フルート&ピアノ
きらきら星変奏曲
~モーツァルトのテーマによる~/シュミット作曲
2.ソプラノ&フルート&ピアノ
「9つのドイツアリア」より
私の霊魂は見ることで聴く/ヘンデル作曲
3.ソプラノ&フルート&ピアノ
樹木の陰で(ラウルゴ)/ヘンデル作曲
4.フルート&ピアノ
ファンタジー/ゴーベル作曲
5.ソプラノ&ピアノ
星の夜/ドビュッシー作曲
美しき夕べ/ドビュッシー作曲
愛の小径/プーランク作曲
6.ソプラノ&フルート&ピアノ
あなたが欲しい/サティ作曲
~休憩~
7.ソプラノ&フルート&ピアノ
アヴェ・マリア/グノー作曲
8.ソプラノ&フルート&ピアノ
「3つのノエルの歌」より羊飼い/マルタン作曲
9.ピアノソロ
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op。39/ショパン作曲
10.ソプラノ&フルート&ピアノ
星に願いを/ハーライン作曲
11.ソプラノ&フルート&ピアノ
クリスマスメドレー
~柊飾ろう~ジングル・ベル~神のみこは~サンタが街にやって来る~
もみの木~
街中は色とりどりのイルミネーションで飾られ華やかです。
最近では個人のお宅でもマンションでもベランダやお庭がきれいな電飾
で美しいですね。
今日いらしゃったお客様はカトリックの方でクリスマスにはいつも
会う方々にさしあげているんですよときれいなお花を頂きました。
心にポッと明るい灯がともるようでうれしいですね。
毎朝お弁当や朝食の準備をしながらラジオから流れてくる色んなお話を
聞くのが日課で楽しみでもあります。そんな中、
あるキリスト教の方が小さい時の話をされていました。
戦争中であまり食べ物がなかった中、自分の台所にも食糧がないのに
困っている人にそれを差し出されてとか・・まだ子供だったその方は
差し出すお父さんになぜ?と聞かれたそうです。
すると、「クリスマスだからね、クリスマスはもらうためにあるのでは
なく、与えるためにあるんだよ」とおしゃったそうです。
ものがあって寄付は出来ても、無い中からの寄付は尊いと思います。
よく貧者の寄付に勝る美しいものはないと聞きますが・・・現実的に
それができるか私自身疑問です。
でもそんなお話を聞くと胸があったかくなるのはやっぱりそこに「愛」が
あるからなのでしょうね。
そんなことを感じさせて下さるお客様にも感謝です。
すべての存在に、たくさんの祝福と光が降り注がれますように祈ります!
今日も一日、ありがとうございます。
今年もあと半月となりましたね。
今年最後の1日15日参りに氏神様である若宮八幡様へ参拝。
日差しの中たくさんの鳩が境内のあちらこちらで遊んでいました。
澄み切った空気の中、とっても気持ちよく今年の感謝を述べました。
心なしか若宮八幡様も応えてくださったようです。(笑)
そして地録神社へと続いて参拝。
★~~~★~~~★~~~★
そして本日仕事帰りの空に飛行機雲から発達した面白い雲の中
三日月のお月さまが顔を出していました。
もうすぐ冬至ですね。
太陽大好きの私としては日没が早く、日の出が遅い時期はパワー不足と
なってどうしても行動開始が遅くなってしまいます。
風邪も流行っているようです。
ブログをご覧のあなたは大丈夫ですか?
体調に気をつけながら、疲れたサインや睡眠不足のサインを感じたら
体をいたわってあげて下さいませ。
先日の14日に続いて24日もふたご座流星群が見れそうですし、
火星も赤くよく見えるようですよ。
すべての存在に星の囁きと希望の光が降り注ぎますように!!
毎週いらしゃって下さる素敵な大天使さんから東京ディズニーランドの
お土産を頂きました。うれしいです
親子でいらしゃってくださいますが、今までこんなに透明感のある方は
お目にかかった事がありません。
どうしてなのかな?と自分なりに分析してみましたが・・・。
先ずどんな状況であってもそのまま状況を見て、愚痴る事をされない。
苦手な人と相対しても、笑って交わして過ごせる技をお持ちです。
だから、一緒にいても空気がとっても澄んでいるんです。
すごいなぁ~といつも感じています。
だから今日も帰られるときに手のひら見られて、金粉が浮かび上がってら
っしゃいました。素敵!!
でもきっと努力もいっぱい人知れずなさっているのだと思います。
日々、色々な素敵な方々と出会わせて頂いて本当にご縁に感謝です。
おまけに素敵な差し入れを頂き、本当にありがとうございます。
不思議ですが愛で溢れた物を頂くととっても元気になるんですね。
ありがたいパワーが炸裂です。
すべての方に愛のおすそ分けを広げていきたいものです。感謝
天使のカレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(06/03)
(10/04)
(10/04)
(09/28)
(09/20)
(09/20)
(09/20)
(09/06)
(09/02)
(09/02)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
ブログ内検索
最古記事
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/22)
(07/24)
(07/26)
(07/27)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
カウンター