忍者ブログ
自由できままな風のひとり言
 220 |  221 |  222 |  223 |  224 |  225 |  226 |  227 |  228 |  229 |  230 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


念願の鞍馬山へと石川からの足で京都入りしました

まん丸いお月さまが歓迎して顔を見せて下さいました。(笑)

石川も良かったですが、京都のホテルはとっても良かったです。

又機会があったら、是非泊まりたいと思いました。




朝食後鞍馬山へと・・降水確率70%で雷雨と予報では言ってましたし

朝も7時頃には雨が降り始めていましたが、ホテルを出る頃には雨は

上がり、太陽さえ顔を出してくれました。

お陰で鞍馬山に届いた時には、天然の打水できれいになった石段を歩く

事ができました。感謝です。




タッキー演じる義経が幼き頃、美輪さん演じる天狗の御堂と滝です。

オーブ(たまゆら)が足元にいっぱい写っていました。

  

ずっと歩いて約3時間ぐらいでしょうか。

マイナスイオンと清々しい気で満ちたとっても素敵な大杉がいっぱいでしたね。



先日の火祭り時期でしたらきっとたくさんの人出だった事でしょう。

その分、しっとりとして良い感じでした。途中修学旅行生らしい自由行動

の3人と会いましたが流石にあっという間にいなくなってしまいました。



由岐神社では、かわいい天狗のキーホルダー付きお守りが売られていました。



本殿金堂です。ここはとっても神秘的な場所でした。

自分が誰で、今どこにいるのかさえも忘れてしまうような感じです。



そこは狛犬ならぬ、虎でした。1年の最後の行事も虎の日と記されていま

した。面白いですね。



見落とすような小さな場所に惹かれて、見上げると龍がいました。

写真を撮ったら、やっぱり凄かったです。ありがとう。



奥の院へと足を延ばし、きれいな気をいっぱい頂きました。

流石にここは数名の方が、椅子に座り瞑想されていました。



そして鞍馬山を下りて川沿いに貴船神社へと向かいました。

鞍馬の方と違ってきれいな飲食店が川沿いにならんでいました。

「気をお付けていってらしゃいなぁ~。帰りには寄ってくれやっしゃ」

みたいな京弁であいさつして下さいました。

私は順番に貴船神社から行きたかったのですが、家人は一番遠い奥の院

から先に行こうと言い、私も持ってきたペットボトルに水を入れて持つ

のは家人なのだからと譲りました。

これが後から考えると間違いでした。

  

途中大きな杉の御神木があり、とっても良い気を出していました。

カメラで捉えるとオーブが写っています。

奥の院の鳥居を潜ると雷と雨がで迎えました。

おまけにそこで写そうとしてカメラを落とし、動かなくなってしましました



当然口を開くことなく、お参りして戻りました。

その間雨脚はどんどん激しくなり、傘を差していてもびしょぬれです。

すこ~し雨宿りをしながら、貴船神社へ到着した時には、日本のルルド

の水は濁った泥水になっておりました。

とりあえず参拝して、荷物を預けていたホテルまで戻りました。

ホテルに戻る頃には雨は上がり、太陽さえ出ていました。



ホテルから車で京都駅まで送ってもらい、駅弁を買って新幹線へ。



今回の旅はお昼ごはんに縁がなく、ずっと食べるタイミングを失いました

その分、帰りの新幹線では京弁当を買い美味しく頂きました。

暮れゆく夕焼けは美しく、五重塔ととても印象的でした。

この仕事を兼ねた旅はきっと記憶の海馬に残ることでしょう。

早く書きあげたかった日記も、実は頭がボーとして魂を忘れて来たような

そんなフワフワした感覚が続いていたのです。

今では、浦島太郎の気持ちがよく分ります。

最後迄読んで下さり、ありがとうございます。<(_ _)>



鞍馬山尊天幸福への祈り


人間をより向上させる為に、

また、富と栄光とを増し加えるために、

月のように美しく、

太陽のように暖かく、

大地のように力強く、

尊天よ、あふるるみ恵みを与え給え。

この聖所に於いて、

平和が不和に打ち勝ち、

無欲が貪欲を征服し、

誠意ある言葉が虚偽を克服し、

尊敬が侮辱に勝つことを得せしめ給え。

我々の心に歓喜を与え、

我々の魂を高め、

我々の肉体に栄光を与え給え。

宇宙の大霊であり、

大光明、大活動体にまします尊天、

我らをしてみもとに集まり、

礼拝し、御心に近づく者に、

新しき力と栄えある光とを与え給わんことを。

全ては尊天にてまします
PR



いつもと同じ5時起床。子ども達の朝ごはんと上二人のお弁当を作り

身支度を整え、5時50分には家を後にし博多駅までのバスに乗った。

真っ暗な中たくさんの通勤客や旅人がいた。その中に・・

後姿と横顔だけど、確かに私の記憶にあるバイトで行っていた雑貨店の

店長でした。苦い思い出。

嫉妬から意地悪で辞めざるを得なくなったお店、でも周りの人たちは皆

真実を知っていましたが、結果は辞めた故に今の私があります。

それを旅のスタートに見るのも意味があるのだろうと思いました。

「手放し」過去を手放し自由になる事。



新幹線で京都まで。何年振りかに新幹線に乗りました。(笑)

車窓から山の向こうから登る日の出を見ました。

ゆっくりとオレンジ色から黄金色へとそして朝もやの中太陽が顔を出す。

「おはよう、今日もよろしくね」



京都から特急に乗り換えて小松まで。

ゴトンゴトンと揺れながら昔懐かしい特急列車の発車、琵琶湖や田園風景

ゆっくりと時間が流れている感じがします。

小松に到着し、ホテルに旅行鞄を預け、鍛冶屋さんのアトリエへ。

途中でお昼を食べようと歩いて行きます。店があまりない上に、駅から

離れると民家ばかり・・おまけに道路工事で迂回したのが田んぼの畦道

空には小松基地から飛び立った戦闘機が音だけ残して飛び回ります。

沖縄の地に下りた時の記憶が蘇り、この土地の方が気の毒になりました。

懐かしい田んぼの匂いと共に幼少の記憶が飛び出します。

アトリエに無事到着。お昼は抜き(笑)

夕方からお出かけされると言う事でバタバタと物を見せてもらい、

気に行ったものを買い、残りは頼んでホテルまで送って頂きました。

☆~~☆~~☆~~

翌日は迷った挙句、レンタカーを借りて白山比咩神社へと向かいました。

これも細かいことを書くときりが無いくらいに問題発生。(笑)

ホテルをチェックアウトし、駅で近くのレンタカーに行くと一つ目は看板

のみで建物がなく、100メートル離れた処にありましたが、

従業員は「やる気あるの?」と尋ねたくなるような態度。

嫌なことがあったら、最終的に人間は笑うしかないですね。ワハハハ

笑う門には福来たるですよね。

結局駅まで戻り、みどりの窓口で列車とレンタカーのセットをお願いし

車がある隣の加賀温泉駅まで普通で移動。

この普通があまりなく1時間以上待つことに・・構内からはずっと能の

音楽が流れています。広ーいホームに私と家人、そして白人の若い女性

旅行者のみ。

レンタカーも軽の値段で6人乗りのワンボックスカー、特急料金も安くな

り、結果はオーライやっぱり守られていました。

1時間以内で目指す白山比咩神社に到着。



お手水には可愛い狛犬と龍の彫り物がありました。↑の写真です。



境内は良い気で満ちており、参拝者も少なく本当に堪能できました。

御神木近くで撮った写真です。↑ エネルギーが出ています。



大きな神馬の彫刻です。

この大きさにはやはり神様しか乗れないなと感じました。

遙か頂上の山の上では、ハングライダーが色とりどりに飛んでいます。

参拝後、特急で京都市内へ。 多分北陸はもう足を運ぶ機会がないのかなと後ろ髪を引かれながら・・。 お世話になりました。ありがとうございます。 ここまでの長い日記をご覧頂いたあなたの優しさにもありがとうございます


26日の満月に向けてどんどんと月が膨らんでいきます。



爽やかな風と共に外からは金木犀の良い香りが流れて来ます。

大好きな香りがです。 そして今の時期はとっても好きですね。

歩いていても、自転車漕いでも、車に乗っていても、車窓からも・・。





街中の高層ビルの谷間に沈む夕日が神々しく目に映りました。

自然の中にあっても、街中であっても太陽に変わりはないのですよね。

捉える側のフィルターによって異なってうつるのでしょうね。



美しいです。 きれいと自然と言葉がついて出ます。



夕方見えたお客様に可愛いブーケを頂きました。

頂くお花はその方のメッセージを伝えています。

面白いなといつも思います。 きれいです



お花は静かにたくさんの言葉にならないおしゃべりをしてくれます。

そうっと耳を傾けてごらんなさい。

ハミングしてたり、喉が渇いたと訴えたり(笑)、疲れたわと言ったりします

ステキなお客様とお花に今日も「ありがとうございます」

そして、自信を持って、比べることなく、

ご覧のあなたの花を 咲かせて下さいませ。


彼女の名前は「ウィッシュ ア ドリーム」イギリス生まれです。

ちょっといたずらっぽい目が人を惹きつけます。

お客様に教えて頂いて買いました。その時に一番欲しかった物が売り切れ

しばらくたっても頭から離れなくて、そこの会社にメールを送りました。

そして、5月末か6月には再入荷予定とお聞きし、頼んでおきました。

しかし・・7月になっても8月になっても入りません。

私に必要となった時に良いタイミングでくるのだろうなと思っていました

ついに10月16日に届きました。



「ウォッチング エンジェル」です。

何とも言えない表情に鏡映しの何かを感じました。

言葉では表現できないのですが、お人形とは思えない何かを・・。



そして、私の最終的な目標とオーバーラップしたのが、「フォーレスト」



私たちは自然のたくさんの恩恵を受けて生きています。

しかし、利益や便利さの追求でその大切な自然が失われつつあります。

温暖化による影響もしかりです。山火事も多く発生したくさんの貴重な

森林が燃え、それを復旧するには当然何十年それ以上に掛かります。

ピーターラビットの作者であるポーターのように、自然を大切にする

保護のお手伝いをできたらなぁ~と願っています。


因みにこのお人形さん達のアドレスです



http://www.crisalis.jp/cgi-bin/cart/goodslist.cgi?in_kate=100


色々な事がドッと押し寄せてくるような毎日で、

まるでジェットコースターに乗っているようです。(笑)

突如、来週石川県と京都に行く事になり、バタバタと宿の予約。

そして、今日はある講座の申し込みをしました。

あまりに次から次なので、出費は大きく悩んでいました。

気持ちと現実のギャップ。

するとそんな私に家人が「行動を起こさないと何も変わらないし、

発展もしない」そう告げました。

きっと天がそう家人の口を通して伝えてくれたのだと思います。

結果や目先の利益ばかりでなく、純粋に動くことが必要な時もありますね

今日はその一言に大きく救われた一日でした。

顔を見ては照れて言えないので、この場を通してありがとう

いつも陰ながらの励ましとサポートに感謝しています。
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
天使のカレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
(01/21)
(01/21)
(12/28)
(12/26)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト

雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  愛と光の中の風  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]