自由できままな風のひとり言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はあるご縁から福岡市内でイーデス・ハンソンさんの講演会に参加。
子どもの頃、TVで見ていてしばらくお茶の間から消えて20年、
壇上の上がられたハンソンさんは全然変わってなかったですね。
20年前から和歌山の田舎暮らしをご夫婦とそのご両親と共に
エンジョイされている。
「つぶしのきく 人生」が題材でした。
インドで9歳まで過ごされ、それからアメリカへ、そして大学在中に
日本へお兄さんと来日、芸能活動を開始されて現在へ。
面白い関西弁混じりの楽しいトークでした。
お逢いした感じ、とても頭の良い方だとお見受けしました。
とっても前向きで最低でも100歳までは生きたいと
笑いながらおしゃっていました。
老後は突然やってくるのではなく、20代、30代からでもそれに
向かっての準備が始まっているのだと・・。
定年退職と共に時間の使い方や目標を見出せないのはもったいないと。
歳を取るというのは、悪いことばかりではない。
歯が悪くなれば→ 入れ歯、目が悪くなれば→ メガネ、耳が聞こえにくく
なれば→ 補聴器、髪が薄くなれば→ カツラと今は色んなものでカバー
出来る時代。
しかし、歳を取ることで得た経験や知恵は、店では買えない宝物。
時間も出来るし、締切がない素敵な時間の始まり。
その為には健康である事が何より。
先ずは身体を造る食事、運動、笑う事だそうです
ステキな時間をありがとうございます
PR
昨夜は満月、あちこちで観月会が行われた事でしょう。
仕事帰りにちょうど辺りが暗くなってふっと見ると
赤い月が顔を出していました。
思わずデジカメを鞄から出して、パチリ
大きな月でした。
ミャンマーからは心痛むニュースが流れて来て、たくさんの人々の悲しみ
と怒りがスクリーンを通して伝わって来ます。
力では一時的には抑えられても必ずや爆発するのに・・・。
何故人は傷つけ合うのでしょうね。
日本は親子間でも傷つけ合う事件が次々と流れて来ます。
そんな中、昨日も素敵なご縁がありました。
カトリックの洗礼を受けた方で、とっても明るいパワフルな方です。
その方からブーケを頂きました。
可愛いお花たちと優しい心遣いを感じました。
本当にありがたいなぁ~といつも感謝しております。
お花も嬉しいのですが、何よりもそのお心遣いがハートにジワ~~と
広がります。感謝
ご縁は本当に善き天の創りし愛の輪だと思います。
世の中も、物騒な暗闇から早く、明るく穏やかに喜びあふれる
平和な世界へと移行してほしいと切に祈ります。
今日も一日、ご覧のあなたとその大切な方々へ
愛と悦び多き一日でありますように!!
昨夜は仲秋の名月でしたね。
夜空を外に出てみると、一面厚い雲に覆われていて見えませんでした。
買って使いこなせていないながらもデジカメを片手に祈りました。
昨日はお月さま見ました。明日もみるかも。
でも9月25日に見たいですよね。
「仕方ないなぁ~」としばらくすると不思議に雲の間が薄くなり
明かりが広がり、お月さまがその美しい御姿を見せてくれました。
「ちょっとだけよぉ~」そう言う風にも聞こえました。(笑)
何枚か一人道端で撮り、帰宅。
お団子は丁度いいのが無くて、草餅にしました。^^
決して石ころではありません。(笑)
確かに形は歪ですよね。
月見酒ならぬ月見ワインでカンパ~~イ
スーパーで見つけた安いワインですが、名前に惹かれました。
その名も『王妃の微笑』です。
今日は昨日と打って変って湿度がかなり下がって過ごしやすい秋晴れ。
秋も真ん中になって初めて本当の秋到来ですね。
先日近くの千メートル級の山へと軽登山に行って来ました。
駐車場はたくさんの車で埋まっていました。それだけ登山客が多いと
言う事の現れですね。
まだツクツクボウシが鳴いていて暑さも厳しくすぐに汗が吹き出します。
本当に何年かぶりの登山だったので、僅か2合目ぐらいでハァーハァー
と息を切らせながら傍に落ちていた木の枝を杖代わりに。
登山の魅力は、木々や草花から出るマイナスイオンと小鳥のさえずり、
そして顔も知らない人同士が「こんにちは」と交わす挨拶にあります。
宝満山のような山はたくさんの人が早朝から夕方まで登っています。
だから挨拶も半端じゃないです(笑)
4合目ぐらいまで来た時、履いていた靴の前底が剥がれました。
応急処置で近くにあった蔦を取り、爪先に巻きつけて登り続けました。
7合目まで来た時、雷と大粒の雨が降り樹の下に避難。
結局空を見ると晴れ間が見えなかったので、靴もこんな調子だしで下山。
すると今度はかかとの方まで底が剥がれて、しかたなく剥ぎ取りました。
そして下山していると、雨脚は強くなり、何と反対の靴底も剥がれ始めました。
結局、両方剥ぎとって底なし状態で歩いて下山。
不思議なことに足元を水が流れるくらいに降っていたのに、足以外が
全然濡れてないのです。たくさんの木に守られていたのでしょうね。
登山で雨に降られる事はないのですが、今回は色々と意味があったのでしょう。
もう少し涼しくなったら、リベンジです。
帰りに入った温泉はとっても気持ち良かったです。
明日は秋分の日ですね。
お彼岸の中日とも言われていますね。
今年も亡き祖母を偲んでちょっと歪ですが、おはぎを作り供えました。
私は僅か2キロのもち米しか焚きませんが、祖母は多い時は一升五合程
作ってご近所の方にお裾分けをしておりました。
それも一個がとっても大きくて、手間暇掛けて作っておりました。
明治生まれの祖母だったので、自分にも躾にも厳しかった面もありました
中学生ぐらいの反抗期の時は、小言に「くそばばぁ」と言った事もありま
ますが、その後祖母が母屋から離れた納屋で前掛け(エプロン)を顔に
当てて泣いていたのを見た時に、凄く心が痛くなり、何と酷いことを
私は言ったのだろうと悔やみ、それからはそう反抗する事も無くなりました。
母が忙しく働いていたので、面倒はほとんど祖母が見てくれていました。
色んな事も生活の中で教わりました。
そして、昨日はそんな祖母の命日でした。
天国に向かってお彼岸はいつもありがとうとおはぎ(ぼたもち)に
メッセージを込めて語りかけています。
あなたも大好きだった故人に、ありがとうと伝えて見て下さい。
きっとハートがとってもぽ~と灯が灯ります。
残暑厳しき毎日ですが、どうぞ今日もお元気でお過ごしくださいませ。
Taraよりたくさんの愛をこめて
天使のカレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(06/03)
(10/04)
(10/04)
(09/28)
(09/20)
(09/20)
(09/20)
(09/06)
(09/02)
(09/02)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト
雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
ブログ内検索
最古記事
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/22)
(07/24)
(07/26)
(07/27)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
カウンター