忍者ブログ
自由できままな風のひとり言
 234 |  235 |  236 |  237 |  238 |  239 |  240 |  241 |  242 |  243 |  244 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



物はものでしかないのかもしれませんが、愛着も湧くものですよね。

以前から移動する時はいつもバックに忍ばせておいた左のエンジェル。

名前を付けた翌日に落として割れてしまいました。

ショックでした!

自分のそそっかしさに情けなくなるのです。

一週間悩んでタロットに聴きました。

「必要」だと出ました。

そして、やって来たのは以前の2倍はある

大きめのフローライトエンジェルです。

まるで天使から大天使に変わったような大きさと重さです。

来てくれてありがとう(^.^)

大事にしますから~よろしくね!!
PR
    


甘木の方まで出かけました。

ちょっと大きな道路から離れて走ると右も左も青麦畑です。

麒麟麦酒工場があるからなのかな?と思いました。

お天気も最高で暑いくらい中、麦の穂からは草独特のかおりが・・。

そして、空には天高く舞い上がった雲雀が囀っています。

そんな自然の中で五感六感を開放していると

日常の次から次へと押し寄せる悩みが

とっても小さいことでどうってことないように思えてくるから不思議。

小学校の国語の教科書で出てきた太陽と雲雀の話が

ふと頭に浮かびました。

私にも雲雀のような美しい声があったら

この大空に舞ってうたいたいなぁ~(笑)

そして偶然にもそんな道を走っていて見つけた大藤祭り。

樹齢120年以上の大きな大蛇の如く伸びた蔓

そしてそこから広がった藤棚は見事でした。

人間と自然が織りなす調和の美しさを見た日でもありました。

藤の甘い香りと共に、今が旬の藤の花、

しっかりと目に焼き付けて帰りました。ありがとうございます。



お友達からかなり前に聴いていた大天使聖ミカエル教会。

中々タイミングが合わなくて、昨日やっと参拝出来ました。

以前は大天使ハニエルが傍にいてくれていた感じなのですが、

ちょっと前から大天使ミカエルに色んなサポートを

して頂いていたのでお礼の参拝でした。

約200年以上も隠れキリシタンとして存在していました。

そして1913年に現在のレンガ造りの教会が完成しました。

光を受けて輝くステンドグラスはフランス産。

南北の壁面には、当時フランスより取り寄せられた

14枚の「十字架の道行」の油絵がならんでいました。

もちろん中央の祭壇には、「大天使聖ミカエル」がいます。

丁度拝観に訪れた時、まだ幼稚園ぐらいの子どもたちが

ロザリオを持ち、聖書を朗読しておりました。

美しく高くそびえる教会の中で、小さな天使たちの朗読に耳を傾け

静かなる時を過ごさせて頂いている間中、手のひらや指、足に聖なる

エネルギーを感じ、愛に包まれていました。

紹介して下さった友人に深く感謝すると共に、

いつもアッシーとして同行してくれている家人にも感謝。







人間ウォッチングが好きな私です。(笑)

街中を歩いていると、何が辛いの?誰に怒っているの?

そう思えてくる表情をした方が老若男女を問わず多いですね。

ベビーカーの赤ちゃんだけがウキウキと楽しい表情を

覗かせています。

そして、ある時に思いました。

後ろ姿は演技では出せないその方の歩いている人生を

若しくは歩いてきた人生を物語っているなぁ~と・・。

正面から見て奇麗に見えても、後姿に見える陰の部分が見えた時

ちょっとかわいそうになりますね。

だってその人は自分の後姿まで気づかないし、見えないですもの。

背筋をピンと伸ばして前をしっかり見つめて歩いている人を

観る時、この方は自分の生き様をしっかりと信念のもとに

持っていらしゃるのだなぁ~と憧れますね。

「見返り美人」という絵がありますが、

本当の美と真と善は後姿にあるのかも知れませんね。

今日もありがとうございます。
 

公園のつつじも咲き始めました。

今日は行きつけのお店で素敵な言葉を発見したので

たくさんの方に伝えたくて掲載しました。

明るく元気に見える方も皆それぞれに、日々悩み、苦しみ

そしてその磨きなる現象の中から一筋の光明を見つけ

明日へと繋げているのだと思います。

そんな全ての方にエールと愛を贈りたいですね。

今日もあなたの笑顔が見れて嬉しいです♪

ありがとうございます。

☆~~~☆~~~☆

「いきるとはなあ」  荒 了寛

1、布施(思いやり)・・・生きるとはなあ

             いのちを分け合っていくことなんだよ
             
             だから労わり合っていくんだよ


2、持戒(いましめ)・・・屏風は折れるから立つんだよ

             突っ張っているとじき倒れるよ


3、忍辱(耐える) ・・・人間は泣きながら生まれて来たんだ

             長い人生だもの泣くこともあるさ

             その度に生まれ変わるんだきっと


4、精進(励む)  ・・・失敗して利口になる

             挫折して強くなる

             人生に無駄はないんだよ

5、禅定(こころ) ・・・執らわれると目が狂ってくる

             欲が出ると耳が聞こえなくなる


6、般若(智慧)  ・・・どうにもならないことを

             どうにもならないと諦めるのが悟りです


 今が幸せと思わないと 一生幸せになれないよ



荒了寛(あらりょうかん)
1928年福島県生まれ。10歳で仏門に入る。大正大学大学院博士課程(天台学専攻)終了
仙台市仙岳院法嗣となり、清浄光院(仙台)、大福寺(福島)など歴任。現在天台宗ハワイ開
教総長としてハワイに在住。ハワイ及びアメリカ本土で布教活動に従事。その傍ら、ハワイ美
術院、ハワイ学院日本語学校などを設立、日本文化の紹介、普及に努める。独自の画法によ
る仏画も描き、サンフランシスコ、ボストン、ニューヨークなどで個展を開催。日本各地でも毎年
個展を続けている。主な著書に「慈しみと悲しみ」「人生の要領の悪い人へ」「画文集・慈しみと
悲しみの仏たち」「アメリカ仏教の夢」「ハワイ日系米兵 私たちは何と戦ったのか」「娑婆を読
む」「生きるとはなあ」などがある。



            
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
天使のカレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
(01/21)
(01/21)
(12/28)
(12/26)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト

雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  愛と光の中の風  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]