忍者ブログ
自由できままな風のひとり言
 245 |  246 |  247 |  248 |  249 |  250 |  251 |  252 |  253 |  254 |  255 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今朝の朝陽です。わずか7~8分の間に変化する陽光。

ふと昨日、脳裏に浮かんだ事がありました。

部屋の中の光を拡大してければ、解放しなさい(扉や壁)

部屋を闇にしたくば、覆い被せなさい(壁や襖で)

これは物理的な光と闇ですが、心にも合い通じると思いました。

自身を明るく輝きを増したければ、心の垣根を解放すること。

自身をひっそりとしておきたければ、心に幾重にも扉をつければ

誰も許可なくして入れない。

それをどちらだかに統一しても良いし、

両方を上手くコントロールして楽しく楽々と生きていく方が

楽しいように思えます。

今年の私の課題は、内なるものも、そとなるものも

上手くコントロールしていくことです。

皆さんはどちらでしょうか?!

ひょとしたら、もう数段上の界を歩まれていらしゃるかもしれませんね。

今日も1日良き日かな
PR


暦の上では、立春の前日のことを“節分”と呼び、

季節の分かれ目に流れ込んでくる邪気を追い払い、

一年の無病息災を願います。

現在では節分といえば立春の前日だけを指すようになりましたが、

季節の始まりを示す立春、立夏、立秋、立冬の前日はいずれも節分です。


形に拘る人を見ていると気付く事があります。

湧き出ずる天然の水であろうと、

それを注ぎいれる容器によって水の価値を決める人がいます。

金の杯に注いだ岩清水と竹で作った即席に器へ注いだ岩清水

確かに高価に見えるのは金の杯の水ですが

岩清水にかわりは無いはずと思います。

もちろん、自らが飲むのと人様に飲んでいただくのでは容器は

かわりますが、それが心の容器なら如何なものでしょうか?!

価値が分かる人だけが拘らないのかも知れません。

拘りたいのが悪いのではなく、自身の見る目にまだ力が(自信)

ないから仕方のないことなのでしょうね。

今日はきれいな青空が広がっています。

この青空のように曇りなき眼で常に真実を見極めたいものだとつくづく思います


いつもはひっそりとしている恵比須神社も

十日恵比須の時は博多や近隣から商売人の人が

たくさん集まってスゴイ人盛りだ。

私も数年前より足を運んで参拝後、運試しに福引をする。

今年は写真の干支の飾り皿だった。(熊手が欲しかったなぁ~)

「神頼みよりももう、自分の力で夢を実現しなさい。

その力は授けてあるでしょう」

そう、告げられたような気になりました。だからそんなに嫌な気がしない。

お正月に大宰府天満宮で引いた御神籤が大吉で

全て良く書いてあったのだから、

自分を信じて前に猪の如く進みなさいと言う事なのでしょう。

私と同じようにたくさんの商売人の方が参拝に来ている。

どの方も真剣で長い祈願の人もいる。

皆、願う事、祈る事は大小あれども同じなのだと痛感する。

小雨がお塩を撒くが如く天から蒔かれたが

すぐに太陽が顔を出す。

今日は成人式、20歳になられた全ての男女にエールを贈りたい!!

おめでとう



元旦より九州国立博物館で開催されている「若冲と江戸絵画展」

を昨日、大宰府天満宮へ初詣と同時に観賞してきました。

斬新な色彩と細かい描写などとっても

見所満載の絵画展でした。

それに保存状態がとっても良くて綺麗でした。

おまけにオープンと同時に入館したので、ゆっくりと

観賞することができました。

1日かけても見れるくらいでしたが、2時間ほどで

切り上げました。お近くの方は是非3月11日まで開催

しているのでお出掛けになってみて下さいませ。


左:伊藤若冲/鳥獣花木図屏風
真ん中:長沢芦雪/牡丹孔雀図屏風
右:長沢芦雪/白象黒牛図屏風



※好き嫌いが分かれる伊藤若冲絵画、

形が奇抜だったり、色鮮やかだったりとある意味アクが強いので

好き嫌いが分かれるかもしれません。

それだけクセがあるから若冲にハマる人も多いです。

そんな若中と同じ位にクローズアップしたい画家が他にもたくさん います。

緻密で繊細な絵から奇をてらった絵まで、マルチに描き分ける長沢芦雪。



難しいことは専門家でないので分かりませんが、

時代を超えても素晴らしい芸術品は心と目の栄養になりますね。

大きな屏風に描こうと思うとたくさんの時間と技術や材料も

たくさん掛かるのでしょうね。

目も心もお腹いっぱいと言う感じでステキな1日でした。~感謝~


遅まきながら福岡に転勤してきてからずっと参拝している

大好きな天満宮に初詣に早朝より行ってきました。

本当は前日の午後すぐ傍まで行ったのですが、

あまりの渋滞の酷さに諦めてユーターンしました。

三が日を過ぎた早朝は流石に渋滞も無く、境内もゆっくりと

参拝出来ました。そして・・

これまた恒例の御神籤を引いたら「大吉」O(*^▽^*)O

嬉しい事がずらりと書いてあり、単純な私はそれだけで幸せ気分100%です。

今日も見ましたぞろ目の車ナンバー7777・9999・-777・5555です。

神様に挨拶しにいくだけで、

心の中がクリアーになるのがとっても清々しくて素晴らしいですね。

今年もたくさんの地球村に住む人々に幸多からん事を願っています。


♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
天使のカレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
(01/21)
(01/21)
(12/28)
(12/26)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト

雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  愛と光の中の風  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]