忍者ブログ
自由できままな風のひとり言
 262 |  263 |  264 |  265 |  266 |  267 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




半月遅れの誕生日プレゼントにと息子に扇子をプレゼントしてもらった。

値段に関係なく、一生大事に使わせてもらおうと思った。

誕生して僅か16年でこんなに成長してくれたこと

それが一番うれしい。

1歳の頃、駄々をこねて道路の真ん中に大の字に

寝転がったままずっと泣きじゃくっていた息子の

面影はなく、逞しいながらも優しさは昔のままだ。(親ばかかな?)

もちろん、長男と三男には、既に頂いており、

お腹の中に消えました。(笑)
PR


3800年間の時を経て、美しい姿を顕わした

「行政官セヌウの青いミイラマスク」

ずっと私はエジプトが気になりながらも、

怖くて近づけなかったんです。

それが何故なのか自分でも訳が分からない。

去年のクリスマスを挟んだ一週間の勉強会の瞑想の時に

広い部屋の四角い棺と一緒に上から蓋を閉められたヴィジョンが

見えたんです。自分では意味がわからなかったのですが、

知識のある友人達に話す事により、エジプトでは古来、

身分の高い方が亡くなると、一緒に葬られたと聞きました。

ヒプノとかで確かめたわけではありませんが、

自分の中で、腑に落ちたので、そうだったのでしょう。

それから、エジプトの写真や資料も直視できるようになりました。

そして、今回世界に先駆けて、私が在住している福岡市で

公開されたのもご縁なのかと昨日、雨の中行って参りました。

きれいな保存状態で、青いミイラマスクもとってもきれいでした。

何よりも、吉村作治教授の10歳から描き続けた夢が実現し

大きな功績を目の当りに出来る事に感謝すると共に、

40年という人生を夢に掛けられていらっしゃる後ろ姿は

頭が下がります。~ありがとうございます~



 この世は大きな雑木林だろうと思います。
 

人間に役立つ目線で、檜や杉を植林したことにより、

 花粉アレルギーを引き起こし、生態系さえ変えかけている。

 人間にも同様の事が言えると思うのです。

 賢く、優秀な人ばかりで溢れかえっていたら・・・

 まるでロボットやアンドロイドと生活しているようで味気ないでしょう。

 色んな木(ブナ・楢・白樺・樫・クヌギの木等)があり、

 草花があり、自然の良いサイクルが出来ているのだと思います。

 人間も肌の色(白・黒・黄色・斑等)や瞳の色、

 様々な文化や宗教、考え方、行事、言葉等があって

 楽しく受け入れ、共に手を取り合って共存していく事が

 しいては、自分自身の為になるのではないかと

 そう私は思うのです。
              昨夕、帰宅途中で道路にいたセミの幼虫を

         そのままだと自転車やたくさんの歩行者に

       踏み潰されそうだったので、連れて帰りました。

       それから、1時間・・セミの羽化が始まりました。

           殻から出てきたばかりの羽は

           とっても透明できれいでした。

        自然の美は、どんな芸術家もデザイナーも
     
            勝てないと思いますね。

      そして、私も早く羽化して自分の翼でしっかり飛びたいと

            改めて意識しました。


セミさん、しっかり今年の夏を生き抜いてくださいね。
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
天使のカレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
(01/21)
(01/21)
(12/28)
(12/26)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト

雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  愛と光の中の風  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]