忍者ブログ
自由できままな風のひとり言
 21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



初めてお会いするお客様。遠方よりたくさんの荷物抱えて明るい笑顔でいらしゃった。

お土産から、待ち合わせのコンビニでアイスコーヒーまで用意されていて・・

両手からあまるほどの荷物なのに・・・

「だって、初めてだろうと、人の喜ぶ顔が見たいいじゃない?!」

そう明るく屈託なく笑われる。すごい!!

日ごろはお仕事でたくさんの人のために働き、唯一のお休みに遠路来て下さり

本当に、「天使」そのもの。

日ごろはたくさんの修業があるのに、「愚痴や暗い話は嫌いだし、しないの」

そう、あっけらかんと笑い飛ばしてしまうパワー。お見事!!

学ぶことがいっぱいの天使とのご縁に心より感謝します。


わたしは神です。あなたも神です。みーんな神です。
PR

今、どんどん脱皮を繰り返しつつ、きれいに自由に羽ばたこうとして

いらしゃるそんな天使。真面目で周りを一番に大切にすることが

自らの羽ばたきを束縛しているのだと気づきはじめて、本当に

すばらしい魂の花が咲こうとしてある方。

これから、益々エレガントに輝きを放たれることでしょう。

楽しみです。ご縁に感謝。


太鼓のアートパフォーマンス集団「TAO」

百花繚乱「日本ドラム絵巻」を金曜日夜、

キャナルシティー劇場にて鑑賞。

以前、「坂東玉三郎さんとの共演鼓動」のアマテラスを

見た時は玉三郎さんの演技と演出に感動しましたが、



TAOはまた、太鼓演奏とは違って、魅せる太鼓。

演出:宮本亜門  衣装:コシノジュンコ

という、最高の2時間以上のステージ。


魂に響く!そんな表現がぴったりでした。

人の魅せる技、鍛えた肉体美、音と色と空気振動。

平均年齢27歳だから出来る限界美。

「躍動」

また、是非見たいと思った内容でした。

日本には素晴らしい伝統芸能があり、素晴らしい人々がいる。

そんな日本に生まれてしあわせです。

すべての存在に感謝します。
 
新刊本のお知らせ。

ひとりさん専属ライターである田宮陽子さんの初出版!!

とっても安らぐデザインの表紙と面白くためになる内容が

どっさりてんこ盛りです。

「人間関係」「お金」など誰にでも必要な内容です。

ロングセラーズ出版 1400円+税


今、すごい勢いで流れている川とゆっくりと川幅は細くなりつつも

流れている川があると感じます。

激流の如く流れていくのは、勢いに乗っているから。

その勢いってすごく大事だと思います。

そしてまさにその流れに乗っているお客様。

人って、自分の事はわからなくても、他人のことはよく見えるもの。

でも、ご縁があるのは何かしら同じところがあるからなのでしょうね。

☆・・・☆・・・☆

しずくも今、ちょっとの時間を見つけては、不用品の処分中。

出るわ、出るわ・・小物から服からCDから、本。

2年ほど前に「断捨離」したのに、いっぱいあるって・・

そぎ落として、シンプルに質を上げて過ごしたいなと思います。

ありがとうございます。

すべての存在に感謝。
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
天使のカレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
(01/21)
(01/21)
(12/28)
(12/26)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト

雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  愛と光の中の風  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]