忍者ブログ
自由できままな風のひとり言
 787 |  786 |  785 |  784 |  783 |  782 |  781 |  780 |  779 |  778 |  777 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ステキなメルマガが届いたので、ご紹介します。


☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆


現在、日本の経済は、混乱していると、言われています。

でも、経済というものは、いつの時代も、混乱しているものです。

「経済学」という学問も、ありますが、そもそも、人間が、やっている
活動を、分析する学問なので、難しくて、あたりまえなのです。

なぜなら、人間という存在ほど、気まぐれで、わがままで、優柔不断で、気分や、複雑というような、わけがわからない存在は、ないからです。

「経済学者が、100人いたら、100通りの経済学説が、ある」

というくらい、結論の出にくい学問のようです。


これは、以前から、考えていたこと、だったのですがそれまで、考えていたことが、なんとなく頭の中で、繋がったような気が、したのです。



パソコンの業界のことは、あまり、詳しく、知りませんが、日常、目に、するもので、このパソコンのような例は、ゴマンと、あります。

たとえば、電卓。

ちょっと調べたら、昭和33年くらいに、日本で、初めて、業務用の電卓が、発売された、らしいのですが、当時の金額で、36万円くらい、だったそうです。

今の金額にしたら、いったい、いくら、くらいの価格に、なるのか、想像も、つかないですね。

たぶん、高級車が、買えるくらいの値段だったのでは、ないでしょうか?

本当に、一部の特権階級のお金持ちしか、買えないモノだったのでしょう。

今では、100円ショップに、行けば、その頃よりも、高性能で、小さく、超薄型が、100円で、買えます。

これは、現在の100円が、昔の時代の1000万円くらいの価値が、あるというふうに、考えることも、できます。 

さらに、逆に、考えると、昭和33年当時の人たちから、未来の私たち日本人を、見たら、ポケットに、100円玉が、入っている人は、そのポケットに、1000万円、入っているのと、同じように、見えるだろう、ということです。

電卓を、例に、とりましたが、他にも、テレビ、エアコン、車、洗濯機、ビデオ、電話、FAX、電子レンジ、コピーなど、全部、同じ状況です。



昭和40年代には、「3種の神器」として、「3C(スリーシー)」と、言われた時代が、あったようです。

私たちの親の代ですね。

つまり、「Car(車)」、「Color TV(カラーテレビ)」、「Cooler(クーラー)」という3つのモノが、ある家庭は、経済的に、大成功している、豊かな家庭だということです。

今、ほとんどの家庭に、この3つは、あります。

大学生の一人暮らしでも、この3つを、持っている学生は、珍しくありません。

今の家や職場にある電器を、ちょっと、見渡してみてください。

昭和40年代だったら、いったい、いくらの値段が、つくのか? 一度、じっくり、考えてみてください。

今の携帯電話など、比較的、少しの値段で買えますが、これも、昭和40年代だったら、へたしたら、1億円でも、買えないかもしれません。

昔のSF映画にも、ここまで、高性能のマシンは、登場していません。

逆に、言えば、私たち現代人は、昔の人たちの想像力を、超えてしまった生活を、エンジョイしているのです。

 

食べ物にしても、同様です。

昔の江戸時代は、アイスクリームは、徳川家康しか、食べられなかったようです。

部下に、真夏に、富士山の頂上まで、氷を、取りにいかせ、家くらいある大きな氷の塊を、荷車で、江戸の町まで、運ばせ、家康の目の前に、来た頃には、溶けて、一口くらいで、食べられるくらいの小ささになっていて、その小さい氷に、小豆などを、混ぜて、食べたそうです。

「おとぎ話の王子でも、昔は、とても食べられない。アイスクリームー」

という歌詞の歌を、子供の頃、聴きましたが、まさに、そのとおりですね。

現代の日本では、誰でも、100円で、もっと、美味しいアイスクリームが、食べられます。

これを、別の角度で考えると、日本人は、特別に、勉強をしたり、一生懸命、働かなくても、物質的には、誰でも、豊かになれる国に、住んでいるということなのです。

現在の軽自動車なども、50年前だったら、1億円の価値が、あると思います。

いや、10億円かな? 時代が、違うので、単純に、計算できませんが、とにかく、現在、軽自動車、しかも、中古車に乗っている人でも、50年前と比べたら、当時の天皇陛下よりも、高級車に、乗っているということに、なります。

 

たまに、友達に会うと、たくさんの友達が、開口一番、

「最近、お金が苦しくってさー。もう、大変ですよ。もう、ずっと、貧乏のままですよ。ああー、お金持ちになりたいなー」

という台詞を、気軽に、口にします。

そのたびに、

「携帯電話、持っているでしょう? 家に、テレビ、ビデオ、洗濯機、冷蔵庫、あるでしょう? 何か、必要なもの、他に、あるんですか?」

私が、こう尋ねると、たいていは、不思議そうな顔を、します。

私が、あたりまえのことを、質問するからです。

 

現在の日本の経済は、

「少し、よくなって、きている」

という話や、

「まだまだ、苦しい状況が、続く」

などという話を、よくテレビなどで、学者たちが、やりますが、これは、「よくなる」、「苦しい」という意味が、いろいろと複雑なので、あまり、言葉の上っ面だけとらえると、わからなくなります。

私が、見たところ、日本の経済が、行き詰っている最大の原因が、

「もう、日本の消費者は、これ以上モノは、いらないという状況に、なっている」

というのが、一番の原因だと、考えています。

日本の家庭は、モノが、溢れている状態なのです。

ちょうど、たくさん、食べ過ぎて、食えなくなっている状態のお客さんに、レストランのコックたちが、

「もっと食え! もっと食え!」

と言って、満腹のお客さんの口に、無理やり料理を、食わせようとしているのが、今の日本の状態だと、思います。

「モノが、売れない」

というのは、

「もう、消費者が、これ以上、買いたいモノが、ない」

と言っているのです。

極端に、言えば、モノを、持っているのが、ステータスの時代ではなく、モノを、持たないのがステータスに、変わってきている、ということです。

テレビの番組のスポンサーは、たいてい大手の電器メーカーや車メーカー、消費者金融会社などです。

ですから、テレビに、出演するような経済学者たちは、皆、スポンサーが喜ぶようなコメントばかりする学者ばかり、テレビのニュースなどに、出てきます。

ですから、

「最新のテレビなんか、買わなくても、いいですよ。現在、皆さんが持っている既存のテレビで、十分です。このような新しい電器を、ローンを、組んで、買ったり、クレジットカードなどを、使うと、生活が、苦しくなるから、気を、つけてください。車も、軽自動車で、十分です。見栄張って、高級車など、買ったら、人生大、変なことになりますよ。家の新築も、そうです」

などというコメントは、できないのです。

ですから、結果として、

「モノがたくさん売れれば、いい経済状態。売れなければ、経済が、停滞している。問題だ」

というような口調のコメントばかり、テレビ、新聞、週刊誌などで、目にしたり、聞いたりすることになり、結果として、日本人全体の発想も、ネガティブで、暗くなるという状態に、なりやすくなるのです。

まあ、最近は、日本の多くの企業も、こういうことに、気がついて、マーケットを、中国などの、「まだ、モノが欲しい国民がいる国」に、進出しているようです。

 

今でも、日本の大学では、30年以上前の経済学を、教えたりしてるところも、多いようです。

貧しかった時代の経済学で、現在の日本の経済を、考えようとしても、当てはまらなくて、当然なのです。

ある本に、CMやトレンディドラマなどのリビングルームを、設定する時の裏話が、書いてありました。

その本の作者によると、そのCMやドラマで、

「この家庭は、貧しい」

というイメージを、演出しようと、思ったら、なるべく、そのリビングルームに、モノを、たくさん置くそうです。

そうすると、視聴者に、「貧しさ」が、伝わるそうです。

逆に、

「この家庭は、ゆたか」

というイメージを、演出しようと、思ったら、なるべく、そのリビングルームに、モノを、少なく、置くそうです。

そうすると、視聴者に、「ゆたかさ」が、伝わるそうです。

「買う時代」から「捨てる時代」に、日本は、変わっているということです。

「たくさん食べて太る段階」から「食べないで、ダイエットする段階」に、時代が、変わっているということです。



仕事を、辞めようとするとき、たくさんの人が、言われる言葉だと、思いますが、

「仕事を、辞めて、食って、いけるのか?」

という説教が、あります。

とんでもない説教です。

私も、よく言われたのですか、

「いったい、いつの時代の話を、しているのですか? 今の日本で、仕事を、辞めたくらいで、餓死する人なんか、ほとんど、いませんよ。新聞の記事にも、餓死者のニュースなど、まず、掲載されていませんよ」

即座に、こう答えることに、していました。

現在の日本の社会システムでは、

「餓死したい」

と思っても、させてくれないのです。

政治家も、自分の選挙区内で、

「餓死者が、出た」

などという話になると、次の選挙に、大打撃を、受けるので、まず、全力を、挙げて、防ごうと、するはずです。

日本の福祉制度や法律などは、案外、抜け道も多く、いくらでも、助けてくれる制度が、あるのですよ。

まあ、もちろん、例外も、ありますが…

現在の日本人は、99.999…%の人は、食いすぎで、死ぬのです。

食えないで、死ぬ人など、めったに、いないのです。

逆に、食わないで、死んだ人がいたら、尊敬されるかも、しれません。

そのくらい、希少価値なのです。

現代は、数万円という高いお金を、払って、断食道場やエステサロンに行って、

「食わないようにして、やせよう」

という人ばかりの時代なのです。

ですから、仕事を、辞めるときなどにも、先ほどの、

「食って、いけるのか?」

というような説教やアドバイスなどは、笑い飛ばすくらいで、ちょうど、いいのです。(笑)

 

ついでに、経済以外の他の話も、しておきましょう。

まず、「年金」です。

「国民年金」のことが、よく、マスコミに、取り上げられますが、これも、視点を、変えると、まったく別の側面が、見えてきます。

「国民年金」というのは、一説によると、昔のプロシア(ドイツ)のビスマルクという政治家が、考えた、システムだそうです。

その当時、ドイツには、仕事を、辞めたあと、ホームレス(浮浪者)になる人が、多かったようです。

そして、そのホームレスの人たちは、そうなったとたん、すぐに、犯罪を、犯すように、なったようです。

泥棒、スリ、恐喝、暴行、空き巣狙い、詐欺などなど。

このような社会を、なんとかしようと思って、ビスマルク宰相は、国民全員が、お金を、出し合って、このような失業者や退職者が、犯罪を犯さないようするためのお金集めとして、「国民年金」というシステムを、つくったそうです。

一方、現代の日本は、どうかというと、そもそも、退職して、仕事が、なくなったくらいで、

「犯罪を、犯そう」

と考える人は、極端に、少ないのです。

日本は、ホームレスの人たちでさえ、紳士が、多く、あまり、悪さも、せず、おとなしく、静かに、生活している人ばかりなのです。

いや、むしろ、ホームレスは、加害者よりも、若者たちに、襲われる被害者になる、可能性のほうが、大きいです。

このように、道徳が、しっかり、行き渡っている国には、もしかしたら、「国民年金」など、人々が、思っているほどは、あまり、必要ないかも、しれません。

日本は、阪神大震災の時も、あれだけ、混乱したのに、略奪や暴行、殺人事件などが、ほとんどなかったのです。

これには、外国人たちは、ビックリしたそうです。アメリカなど、ロス暴動などでも、わかるように、地震、停電などが、起こったら、すぐに、店が、襲われます。

日本は、地震に、なっても、誰も、お店から、モノを、盗もうとは、思わないのです。

それくらい、モノが、余っていて、ゆたかで、道徳心が、高いのです。

日本に、住んでいると、あまり、意識しませんが、これは、すごいことです。

 

「失業率」なども、大騒ぎするほどの数字ではないと、思います。

失業者の中にも、さまざまなタイプが、あります。

「仕事が、できないで、失業している人」

「何か、夢が、あって、その夢を、実現させるために、勉強(修行)が、必要なため、仕事を、しないで、勉強している人」

「自分が、失業者だということに、誇りとプライドを、もっている人」

などなど、たくさんのタイプがあります。

これを、ひとくくりにして、「失業者」というカテゴリーに、押し込めること自体に、無理が、あります。



私は、1997年から2002年まで、ロサンゼルスで、プール付の豪邸に、住んでいましたが、アメリカでの職業は、「Student(学生)」でしたが、日本での職業は、「失業者(無職)」で、「ハローワーク」に、登録していました。

こういう失業者も、いるのですよ。(笑)

「適正失業率」という考え方も、あって、社会には、「遊び」の部分が、必要という考え方が、あります。

次の仕事に、移るとき、

「次の仕事を、決めてから、辞める」

という選択肢と、

「辞めてから、次の仕事を、決める」

という選択肢が、あります。

このうちの後者だと、どうしても、「失業者」に、なるのです。

これは、しかたないし、私の経験からは、後者のほうが、ゆっくり、気持ち的に、落ちつき、余裕が、できるので、次の新しい就職先も、決まりやすいのです。

仕事をしながら、忙しい状態で、次の仕事を、探そうとしても、焦って、不本意な仕事を、選びやすいのです。

「適正失業率」は、国にも、よるでしょうが、

「5%から7%だ」

と言う学者も、います。

ちなみに、世界史の中には、「失業率」が、0%だった時代と国が、あるそうです。

どこだと、思いますか?

答えは、スターリン時代の旧ソビエト連邦です。

この頃は、国家が、国民を、強制的に、労働させたため、国民全員が、100%、働いたそうです。

このような社会が、健全だと、思いますか? 

「失業率が、高くなると、社会が、悪くなる」

というのも、偏った見方なのです。

「失業者」と同じような問題に、若者の「フリーター」という現象が、あります。

これも、程度の問題もありますが、それほど、大騒ぎするほどの問題では、ないでしょう。

私が、中学の頃、「竹村健一の世相講談」というテレビ番組が、ありました。

30年くらい前です。

この番組で、今でも、覚えているのは、竹村氏が、

「20年後くらい、未来の日本で、一番、若者に、人気があり、花形職業に、なっているのは、フリーターだろう」

と言っていました。

するどい意見ですね。

竹村氏によると、その根拠は、

「最近の大人は、職場で、人間関係に、疲れ果てている。そして、現在の子供たちは、そういう大人たちを、よく、観察している。だから、人間関係が、悪化しても、すぐに、新しい職場に、移れるというフットワークの軽さで、フリーターが、人気に、なるだろう。少し仕事して、遊ぶ、遊ぶお金が、なくなったら、また、アルバイトを、チョッとやる。そのようなライフスタイルも、いいのでは、ないですか?」

こう言っていました。

竹村氏は、さすがに、世界中を、飛び回っただけに、パイプを、くわえながら、さらに、

「だいたいやねー。これから、地球の人口は、ますます、増える。この増えすぎた人たちが、クソ真面目に、働きすぎたら、地球の資源は、アッという間に、なくなり、環境破壊に、加速が、かかるんですよ。今、地球全体は、アフリカ化している。仕事を、しないで、怠ける。時間を、守らない。よく遊ぶ。これは、地球の意思が、ブレーキを、かけているのかも、しれませんよ」

こう言っていました。

あれから、30年くらい、たちますが、面白いですね。



現代の日本では、積極的に、

「休もう!」

と自分で、強く思わない限り、社会が、休ませて、くれないのです。

そういう意味でも、失業者やフリーターも、悪くないと、思います。

「フリーター」どころか、「引きこもり」の若者も、いますが、これは、私から、見れば、ほとんどの若者は、仏教で言う、「出家」を、やっているのです。

俗な世間で、学ぶよりも、俗世間を、離れて、自分の中を、内観することも、大切なのです。

肉体は、「在家」で、家に、いますが、精神は、俗世間を、離れて、「出家」しているのでしょう。

これも、大切な学びです。

テレビゲームも、うんとやったらいいし、漫画喫茶で、漫画も、たくさん、読んだらいいです。

怠けられる時に、怠けておいたほうが、いいのです。

今現在、引きこもっている若者は、昆虫でいえば、ちょうど、「さなぎ」が「蝶」になろうと、しているのです。

とっても楽しみです。

これらの若者が、新しい時代を、創っていくでしょう。



昭40年代に、当時の大人たちに、大手の新聞社が、大規模なアンケート調査を、全国でやったそうです。そのときに、

「将来、皆さんの子供たちが、大人に、なった頃、21世紀には、日本に、どのような社会に、なっていて、もらいたいですか?」

という質問に、大半の人が、

「私たちのように、アクセク、働かなくても、生活できるような社会に、なっていて、もらいたい」

と答えたそうです。

今の若者は、「フリーター」という立場で、これを、実現している人が、多いのです。

現在、60歳以上の人たちは、このようなアンケート調査が、あったことを、思い出して、みたらいいと、思います。

 

身体が、小さく力の弱い力士が、身体が、大きく力の強い力士と相撲を、とろうと、思ったら、正面から、ぶつかり、力比べを、するのではなく、「肩すかし」といって、相手の勢いを、うまく、そらす技を、使うのが、有効です。

日本は、昔、アメリカから、石油などのエネルギーで、経済的に、いろいろ揺さぶられました。

このときに、日本の政治家たちが、考えたのが、「省エネ」だったそうです。

これは、表向きは、「地球環境への配慮」だったのですが、本当の目的は、アメリカとのエネルギー関連の取引で苦しみ、苦肉の策として、

「エネルギーを、使わないようにする」

という「省エネ」で、肩すかしを、食わせたようです。

ここ20年以上、日本人が、働いても働いても、金融やビジネスで、アメリカに、負けて、美味しいところを、アメリカに、絞りとられているのを、日本の若者が、敏感に、察知して、

「働かないように、する」

という「フリーター」や「失業者」を、やることによって、アメリカに、肩すかしを、食わせているというのが、現状のようです。

「肩すかし」も、りっぱな、戦い方なのです。

今の日本の若者は、「肩すかし」というすごい技で、国際経済に、立ち向かって、いるのです。

 

あまり、マスコミの報道は、鵜呑みには、しないことです。

日本のマスコミは、とにかく、不安を、煽り、ネガティブなことを、言うのが、好きだという傾向が、あります。

20年前、家庭内で、トラブルが増え、子供たちが、家出したり、非行に走った頃、「積み木くずし」というドラマが、流行り、「家庭崩壊」という言葉が、うまれました。

その後、子供が、リストラに、あい、故郷の実家に、戻ってくるという現象が、増えていました。

すると、今度は、「パラサイト(寄生)」という言葉が、うまれまていました。

子供が、家から出れば、「家庭崩壊」と言って、問題にして、今度は、子供が、家に、帰ってくれば、「パラサイト(寄生)」と言って、また問題にする。

「どっちにすれば、いいんだ?」

と言いたく、なりますね。(笑)

程度にも、よりますが、私なら、子供が、家から出れば、

「子供が、自立した」

と言って、子供が、家に帰ってくれば、

「家族が、仲良くなった」

と言いいます。

そのほうが、ポジティブで、楽しい人生観に、なります。

 

このように、「経済」というものは、視点を、ちょっと変えるだけで、いくらでも、ゆたかにもなるし、楽しくもなるのです。

テレビや新聞などの紋切り型の、どこかで、聞いたような意見ばかり、聞いていては、暗い気持ちになるだけです。

特に、「ゆたかさ」を、周囲の人たちと、比較するだけの視点は、やめたほうが、いいです。

ほとんどの日本人は、毎日、中華料理、フランス料理、イタリア料理、日本料理、インド料理など、世界中の料理が、食べられるという身分に、あるのです。

家に、一度も、着ない洋服も、たくさん、あるでしょう?

昔のマリー・アントワネットのような生活を、やっているのです。

昔と比較すれば、ほとんどの日本人は、すでに、億万長者なのです。

このような意識をもって、毎日、食事してみてください。

意識したとたん、本当に、食事が、美味しくなり、ゆたかな気持ちに、なりますよ。

信じられないくらいの贅沢な生活を、送っているのです。

全員が、王侯貴族の生活を、しているので、自分が、王様や女王様だということに、気がつかないのです。

「私、お金なくって、貧乏なんです」

と口癖のように、言っている人が、多すぎます。

私たち日本人が、現在やっている生活は、先人たちが、数万年間、実現させたいと、願ってきた理想郷に、住んでいるのです。

お金の金額だけを、基準に、するから、このような貧しい発言が、出てくるのだと、思います。

もっと、たくさんの視点で、考えることが、ほんとうに、ゆたかな生活なのです。

上記の発言を、する人のなかで、ほんとうに、貧乏な人など、ほとんど、いないということです。

現在の自分の状態を、「ゆたか」だと思い、感謝できない人は、永久に、ゆたかになれないと、思います。



たとえば、もうすこし、発想を、広げて、現在よりも、100年ほど、進んだ未来を、イメージしてみましょう。

そこには、ほとんどの家に、反重力を、利用した、UFOのような素晴らしい乗り物があり、1秒で、世界中のどこにでも、行けるような世界に、なっています。

他の惑星にも、行けます。

タイムマシンの機能も、ついていて、いつの時代にも、遊びに行けます。

この乗り物を、現在、買おうと、思ったら、現在の価格で、5000億円くらい、するでしょう。

いや、もっと、するかも、しれません。

しかし、その未来の乗り物にも、軽自動車や高級車のように、デザインや大きさに、差が、あります。

中古車も、あります。

すると、その中古の軽自動車に、乗っている未来人が、こう呟きます。

「ああー、自分って、こんなボロイUFOにしか、乗れないんだなー。もっと、高級車にのりたいなー。自分って、なんて、貧乏なんだろう。どうやったら、もっと、お金儲けが、できるんだろう? もっとゆたかに、なりたいなー」

もし、このような呟きを、聞いたら、私たちは、どう思うでしょうか?

「なんて、贅沢なことを、言っているんだ! あなたなんか、たとえ、何回、生まれ変わっても、永久に、ゆたかになんか、なれないよ。あなたが、貧乏なのではなく、あなたのその心が、貧しいんだよ!」

こう思うでしょう。

「私、お金なくって、貧乏なんです」

という発言を、している人は、100年前の人たちに、この発言を、聞かれたら、そう思われるのです。

 

現在、日本やアメリカで、出版されている「成功哲学」や「金儲け」の本の根本的に、不足している部分が、これです。

ほとんどの本が、

「現在、私たちは、貧しい。では、どうすれば、金持ちで、ゆたかに、なれるか?」

という視点で、話を、進めています。

そうではなく、

「現在、私たちは、人類史上、初めて体験するくらいの億万長者の生活を、送っている。でも、もっと、別のゆたかさに、移行すると、もっと、楽しそうだ。では、どうすれば、もっと、楽しくなれるか?」

という視点で、考えたほうが、楽しいのです。

「貧乏→金持ち」

という図式ではなく、

「億万長者→究極のゆたかな生活」

なのです。

日本人のほとんどは、もうすでに、億万長者なのです。

人間という存在は、視点を、変えただけで、ゆたかになる能力を、本来もっているのですよ。

もっと、心ゆたかに、生きましょう!(笑)



以上

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
天使のカレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
(01/21)
(01/21)
(12/28)
(12/26)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
鈴風
性別:
女性
職業:
ライトワーカー
趣味:
映画鑑賞・旅行・人間ウォッチィング
自己紹介:
英国オ-ラソ-マ社プラクティショナ- ブリッジ修了
チャクラバランスマサ-ジ レベルⅡ修了
整体療法師
レイキマスター
マルセイユタロットリーダー 国際タロット大学上級修了
アバンダンティアアバンダンスレイマスター
心理ゼミナール基礎コース修了
斉藤一人愛弟子
スピリチャルカウンセラー高津理絵公認 御心カウンセラー
舛岡はなゑ美開運メイクアップアカデミー公認アーティスト

雫のような小さな視点でものごとを書き連ねたブログです。こんな変わった人間が一人位いた方が世の中楽しいかも!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  愛と光の中の風  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]